« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

「ほどよい不便」がいちばん幸せ

素敵な書籍を本棚で見つけました。

「ほどよい不便」がいちばん幸せ 
ニ部治身 著、小学館 です。

Imgp16551
一番上の頂上を目指すより、相応のレベルでも、自分の幸せを見つけたい。
大切にしたいものが、そこにあることを感じたい。
そんな人生も素敵でしょう、そう思います。


| | コメント (2)

処暑

24の季節は「処暑(しょしょ)」になります。
暑さもようやくおさまり、朝夕は初秋の気配がただよいます。
綿の花が咲き、穀物が実り始めます。

まだ残暑が厳しいですねぇ。
さて、知人の方から旅行のお土産をいただきました。
これ、よくぞ入手できたものです。大ウケです。

Imgp16521
                                        

| | コメント (8)

花火大会の夜

昨夜は四日市の花火大会でした。
真夏の夜を、満喫しました。
コンビナートと花火を撮ってみました。
自宅の屋上からの撮影です。

Imgp16301
                                        

| | コメント (6)

庭のお散歩「クズ開花」

庭の裏の土手に、クズの花を見つけました。
大きなまるい葉のしげみのなか、紅紫色の蝶形の花を総状に
つけています。甘い香りがします。
このクズの根からは、くず粉がとれます。また、漢方の
発汗・解熱剤の葛根(かっこん)になります。
秋の七草のひとつです。

Imgp16071
                                        

| | コメント (7)

庭のお散歩「タカサゴユリ開花」

庭に、タカサゴユリの花が咲きました。
横向きのながい漏斗状にひらく白色の大きな花です。
このユリは、庭の広い範囲に群生しています。
いっせいに開花をはじめましたので、
あたりには強い芳香がたちこめています。

「立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花」
楚々とした白ユリはほんとうに美しいものです。
華やかな色彩が好まれる欧米でも、白ユリは別格です。
これは純潔をあらわして、聖母マリアにささげられます。
ギリシャ神話では、天の川から滴り落ちたミルクからユリの
花がうまれ、天上からきたものとされています。
これには、海の白い泡から生まれたビーナスも嫉妬したと
いいます。
ジャンヌ・ダルクがフランス軍を励ますためにつくった旗にも
このマドンナ・リリー(聖母のユリ)が描かれています。
日本のユリは、その美しさで世界に知られています。
なかでも美しく丈夫な、この白ユリは特別な地位にあるようです。

Imgp16051
この白ユリのこと、当初、テッポウユリと記述していましたが、
コメントによるご指摘により、タカサゴユリが、正しいものです。
コメント、ありがとうございました。
                                        

| | コメント (2)

庭のお散歩「カンナ開花」

カンナが咲きました。
トロピカルな雰囲気の、真夏の花ですね。
大きな葉は、観葉植物の様です。
花の色も、とても多くの品種があります。
とても丈夫で、耐暑・耐湿性があります。

Imgp15941
                                        

| | コメント (2)

庭のお散歩「サルスベリ開花」

庭に、サルスベリの花が咲きました。
真夏に咲く、紅色の花です。
3ヶ月間ほど咲き続けますので、百日紅と表します。

Imgp15801
                                        

| | コメント (0)

立秋

24の季節は「立秋(りっしゅう)」になります。
暑さはピークを迎えて、そよぐ風や雲の色形に秋の気配が立ち始めます。
ひぐらしも鳴き始めます。ハガキは残暑見舞いになります。

Imgp15971
                                        

| | コメント (2)

チョコまる子の憂鬱

ひさびさの、チョコです。
なにか不満げな表情です。
ベランダに出ても、庭に出ても、
暑いのですぐ部屋に戻ってきます。

Imgp1558_211
                                        

| | コメント (6)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »