昔のカメラ「ペンタックスSP2」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 昔のカメラ「ペンタックスSP2」:
» こんな結果、誰が予想した?(MX) [Nogiri's Photo]
実は、もうひとつ、散財したものがあったのです。
これは、マクロレンズ以上に予想外。
というか、まさか過ぎて何も言えない・・・
銀塩カメラどーん。
あたくしも予想がまったく付かなかった。
カメラ屋で買い物をしてたとき、
ふらっと寄った中古屋で、このカメラと目が合いました。
「はははは、わしを使いこなせるかな?」と言われた気がして、
気づいたらレンズと一緒にお買い上げしてました。
レンズとあわせて、ちょうど2万円くらい。
家に帰って、こいつについて調べてみました。... [続きを読む]
受信: 2010年11月21日 (日) 19時19分
コメント
mickeyさん、おはようございます。
ペンタックスSシリーズ…名機ですね。
当時のレンズは単焦点レンズで55~58mmでf値が1.2~1.8と明るいレンズが主流でしたね。
僕も結構ペンタックスにはお世話になりました。僕の腕はペンタックスと共になんですよ。
投稿: ken(森の時計と丘の風) | 2008年2月11日 (月) 08時23分
mickeyさん、こんにちは☆
おや、なんだかkenさんとmickeyさんがカメラの話をしていると、お二方の隣にカ昔からあるようなメラ屋さんのおじいちゃんの姿が見えますよ〜(^_^)
これと全く一緒ではないけれど、祖父がペンタックスを使っていました。
ちっちゃい頃はカメラを向けられるのが嫌いで…よくそっぽを向いていたものです。
投稿: mika | 2008年2月11日 (月) 12時56分
お…。
上のコメントに誤字発見…。
“隣に”の横にある“カ”は省いて読んでくださいませ。
スミマセン(><)
投稿: mika | 2008年2月11日 (月) 12時58分
●kenさん、ありがとうございます。
私は、SV、SP2、ES2の3機を使用していました。
SVは、レリーズ無しでバルブ撮影ができます。
バッテリーがないので、低温下でも抜群の作動安定性です。
その点、ES2はだめですね。バッテリー機能が低下すると、
作動すらできません。
当時は、フィルム感度がASA100とかでしたので、
他社ズームレンズは、暗いところの撮影ではダメでした。
やはり、単焦点の明るいレンズを使っていました。
ステージの撮影には、135mmF2.5でした。
私も、ペンタックスと共に歩んできました。
中学生の頃から、一眼レフを使っていたのですから、
とっても生意気な少年でしたね。
あれから、もう、35年を越えましたか・・。
投稿: mickey | 2008年2月11日 (月) 23時46分
●mikaさん、ありがとうございます。
こんなカメラ談義も、素敵です。
↑のコメントでは、かなり、たくさん語ってます。
あぁ、おじいちゃんのカメラは、
mikaさんを撮れたのでしょうか?
そっぽを向く被写体も、また素敵なのですが・・。
投稿: mickey | 2008年2月11日 (月) 23時55分
mickeyさん、おはようございます。
そうだったんですか。
一眼レフを持ったカメラ少年でしたか?
それはすごいですね。
僕もカメラを始めたのは中学3年。
親父のお古を貰って撮影していました。
親父はミノルタへ転向。SRT-101
僕も機械式のSVがスタートでした。
あれから4台のPENTAXを進化と共に過ごしてきました。
デジタルになってMINOLTA-α7そして、その後継機のα-700(SONY)を愛機として旅を共にしています。
投稿: ken(森の時計と丘の風) | 2008年2月14日 (木) 06時44分
●kenさん、ありがとうございます。
kenさんも、SVからスタートでしたか。
私と同じなのですね!(感激です)
4台のペンタックスとは、すごいです。
S(スクリュー)マウント以降の、
Kとか、Mマウントも使用されていましたか?
今は、ソニーのα-700なのですね。
カメラ誌面でも、拝見していますが、
かなりの上位機種です。
kenさん、見事に使いこなされていますね。
投稿: mickey | 2008年2月15日 (金) 00時40分