« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

名古屋市科学館の夜景

日が暮れるのが早くなってきました。
夜景撮影のチャンスですね。

Img_27792
名古屋市科学館のエントランスの夜景です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

秋分、彼岸花のこと

24の季節は「秋分(しゅうぶん)」になります。
太陽は天の赤道の上にあり、真東から出て真西に沈みます。
昼と夜の長さがほぼ同じです。秋の彼岸です。
夕闇の訪れる時刻が、日々早くなってきました。

Img_27622
彼岸花が一斉に開花を始めました。
日本のヒガンバナは、すべて球根によるクローン繁殖です。
だから、同じ色、同じ丈になるのです。毎年、同じ場所にしか咲きません。
種子は出来ませんので、綿毛種子などで飛行して繁殖しません。
もとは、中国からの伝来の球根が、土手、墓地などに植えられて、繁殖、開花しています。
彼岸花の葉は冬の時期だけに生えます。
葉は花を見ず、花は葉を見ず。「ハミズハナミズ」の名です。
花と葉が、お互い出会うことがなく、互いの想いからなる名で、
「相思華」とも書かれます。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

中秋の名月

きれいな十五夜の月が輝いています。
今宵は、旧暦8月15日の「中秋の名月」です。

Imgp37961
 名月は、陰暦八月十五夜の月。そして、陰暦九月十三夜の月です。
 陰暦八月一五日の夜には、団子や芒(すすき)の穂、果物などを供えて 月をまつります。里芋などを供え、芋名月ともいいます。 中秋の名月です。
   陰暦九月一三日の夜には、月をまつり、枝豆や栗を供えることが 多いことから八月十五夜の月を芋名月というのに対して、豆名月 ・栗名月とも、また「後(のち)の月」ともよばれます。
   十五夜・十三夜の一方の月見を欠かすことを片月見といって忌む 風があるそうです。日本固有の習俗で、かつては秋の収穫祭の 一つだったと考えられています。
 十五夜のあとは、十六夜(いざよい)の月、立ち待ち月、 居待ちの月、寝待ちの月、更(ふ)け待ち月と、月齢が進みます。
 中秋の名月は、harvest moon(収穫の月)というそうです。 そして、次の満月は、hunter's moon(狩猟の月)です。
 ついでに、honey moon は、甘美でしあわせな満月にたとえ、 すぐに欠けていくことにかけたたわむれの言葉だそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

庭のお散歩「ニラ開花」

ニラの花が咲きました。
平たい線形の葉のもとから、花茎を出して白色の花をつけています。

Img_27441
台風18号の影響はいかがでしょうか。
東海に上陸して、関東、東北から北海道へと駆け抜けました。
京都の嵐山・渡月橋の濁流の映像にはビックリです。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

素敵な結婚・披露宴(サクラヒルズ・萬松園)

今日は大学の研究室の後輩の結婚披露宴に参列しました。

Img_27271

敷地内には、限定公開の有形文化財「萬松園」があります。
日本初の女優「川上貞奴(さだやっこ)」の別荘です。
今回の参列者には特別に公開されました。
http://www.sakura-hills.jp
Img_26871_2
昭和4年築のお部屋です。
Img_26791
仏間の天井画です。
Img_26861
披露宴の会場も、また素敵な建物です。
Img_27071
とても美味しいお料理が振舞われます。
Img_27231
余興のフラダンスも楽しみました。
Img_27291
とても素敵な披露宴です。
Img_27361

| | コメント (2) | トラックバック (0)

白露、庭のお散歩「イチジクの実」

24の季節は「白露(はくろ)」になります。
いよいよ秋も本格的になり、野草に白露が宿りはじめ、
ツバメが去っていきます。

Img_26701
庭のイチジクに、実が成り始めました。
毎年、この収穫は、鳥との競争になります。
皆さん、イチジクはお好きですか?

宮崎 駿 監督の引退会見です。宮崎さんの最高傑作、私は「紅の豚」です。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »