タブレット携帯

皆さま、御免なさい。私はパソコン通信の時代では、ニフティサーブのフォーラムのユーザーでしたが、この時代には、まだインターネットの接続はありませんでした。この後に、携帯電話のガラケーやスマホが栄えてきましたが、私は携帯電話を持つことはありませんでした。先日、奥さんと娘が一度にauに移行した際に、LTE機能のある「タブレット」が付いてきました。月額費用と通話料金が加算されると思いますが、LTE機能がありますので、私が携帯してみます。とりあえず、このタブレットを携帯すれば、mickey-@nifty.com でのメールは受け取れます。また、タブレットの割付番号から、LINEの無料通話も可能かもしれません。

Img_4997

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夕景

きれいな夕景です。
Img_4929jpg1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スーパームーン、2015年9月28日

この2015年9月28日は「スーパームーン」になりました。中秋の名月の翌日でした。
月の軌道は完全な円ではありません。
少しひしゃげた楕円軌道(正確には少し異なります)を描くため、
地球に最も近づく地点(近地点)と最も遠ざかる地点(遠地点)が存在します。
月が地球に近づくと、当然普段よりも少し大きな月を眺めることができます。
これが満月や新月のタイミングに重なると、スーパームーンと呼ばれます。
普段よりも大きな満月を眺めることができます。

Imgp381111


| | コメント (0) | トラックバック (0)

9/27、中秋の名月

台風の接近と秋雨前線ですが、9/27は、旧暦8月15日の「中秋の名月」です。
晴れると良いですね。

Img_4848
名月は、陰暦八月十五夜の月。そして、陰暦九月十三夜の月です。
 陰暦八月一五日の夜には、団子や芒(すすき)の穂、果物などを供えて 月をまつります。里芋などを供え、芋名月ともいいます。 中秋の名月です。
 陰暦九月一三日の夜には、月をまつり、枝豆や栗を供えることが 多いことから八月十五夜の月を芋名月というのに対して、豆名月 ・栗名月とも、また「後(のち)の月」ともよばれます。
 十五夜・十三夜の一方の月見を欠かすことを片月見といって忌む 風があるそうです。日本固有の習俗で、かつては秋の収穫祭の 一つだったと考えられています。
 十五夜のあとは、十六夜(いざよい)の月、立ち待ち月、 居待ちの月、寝待ちの月、更(ふ)け待ち月と、月齢が進みます。
 中秋の名月は、harvest moon(収穫の月)というそうです。 そして、次の満月は、hunter's moon(狩猟の月)です。
 ついでに、honey moon は、甘美でしあわせな満月にたとえ、 すぐに欠けていくことにかけたたわむれの言葉だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イタリア芸術の見聞の旅

妻と娘がイタリア芸術の見聞の旅から無事に帰国しました。
ローマでは、ベルニーニの彫刻やシスティーナ礼拝堂、そしてフィレンツェの街並みを散策してきました。

Img_4895_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

windows10、無償アップグレード

windows10、無償アップグレードしてみました。

Img_4858jpg1
win.7からの移行ですが問題なく動作しています~♪
期間限定の予約無償アップグレードの実施との情報です。
予約のクリックしたら「直ちにダウンロードしますか?」の画面になりました。
起動も早く使い勝手も良く快適です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土用の丑の日、鰻

土用の丑の日には、うなぎを食べる習慣があります。
猛暑の時季の食養生の習わしです。
平賀源内がうなぎ屋の看板に書いたことに由来すると聞きます。

Img_4797jpg1
とてもおいしい鰻料理が、三重県の桑名と四日市にあります。お店の名は、桑名の「丑松」と四日市の「かわ善」です。
「うなぎ料理 丑松」 (電話 0594-23-3911)
場所は、大桑国道(R258)沿い、結婚式場「平安閣」の向かいです。(桑名駅からは、タクシーで10分ほどです。)のれんを出しているのは、11-14時と、17-20時です。土曜は定休日(年末年始はお尋ねください)です。
(丑松、というのは、わたしの祖々父の名前です。)
「うなぎ料理 かわ善」 (電話 059-364-4424)
近鉄富田駅からタクシーでおよそ5分です。(こちらは水曜定休日)
イオン四日市北店の近く、国道一号線の富田5叉路交差点からすぐ西です。
「丑松」と「かわ善」、味を食べ比べていただけるとよろしいと思います。わずかにシフトさせて、お好みのお客さんを分けております。
東京からのお客さんも大勢いらっしゃいます。東京方面へ出店したらどうかという話も尋ねられますが、こちら三重で食するからこその食文化であると思います。
 戦前から、三重県の川越町は、「養鰻業」の盛んなところで、わたしの家は、川越町養鰻漁業組合の組合長などもしていました。残念ながら近年は、この地域での養鰻業は衰退しています。原因は、家庭の生活排水などによる水質環境の変化が挙げられています。現在では、うなぎ問屋や鰻料理の店として、先代の兄弟やその家族などで続けていますが、本家のうちは、残された広大な養鰻池の一部を埋め立てて、会社(金属熱処理)をしています。さらに今、この池の一部は第2名神高速道路のインターのループになりました。環境が、とても大きく変化しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風一過の夕景

強烈なる予報の台風が通過しました。
久しぶりのきれいな夕景です。
皆様、台風被害はありませんでしたか。

Img_4793jpg1


| | コメント (2) | トラックバック (0)

台風接近と夕景

台風が接近しています。こんな時には空が表情をかえます。
この日没時に見るハロー(日暈)は、初めての光景です。
いつもの空とはまるで異なる表情です。この台風、どうかご警戒ください。

Img_4789jpg1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅雨入り

梅雨入りです。
ガクアジサイが、きれいに咲いてきました。
この花の中心の部分は両性花です。とてもけなげに咲きます。
Img_4679jpg1
雨の日には、この曲をイメージして過ごします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧