名古屋市科学館の天文クラブ、 申込みの案内です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
名古屋市科学館の天文クラブの特別観望会がありました。
前日の雨降りののち、見事に晴れて「木星」を観ました。
科学館屋上の星のひろばでは、月と木星に望遠鏡を向け、
天文台の80センチ大望遠鏡は「木星」を狙い続けていました。
この名古屋市科学館の 80cm 天体望遠鏡は、国内で私たち一般に公開されている中では、
国内最大級とされています。通常はこの規模の施設は研究観測用になりますから、
設置場所は、灯火のない山奥のとても不便なところになるのが通常です。
名古屋市科学館、市街地での一般向け公開、もはや国内唯一無二な存在です。
この大望遠鏡は理工館7階からガラス越しの見学が通常ですが、下記の3つのときに公開されます。
★昼間の星を見る会、年に22回ほど開催されます。入館されている方ならどなたでも参加できます。
申し込みも不要です。午前11時から午後3時まで。
曇天・雨天の場合、星はみられませんが天文台は公開します。
催しの情報は科学館のHPなどをご覧下さい。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/
★市民観望会、およそ年に12回の開催になります。
事前に往復葉書による申し込みが必要です。応募者多数の場合は抽選になります。
プラネタリウムでの講座のあと、80㎝大望遠鏡をはじめ多数の望遠鏡で、
観望条件の良い天体を観望します。
午後6時00分~午後8時30分
参加費、大人700円、小中学生300円
★会員向け特別天体観望会
名古屋市科学館友の会・天文クラブ(年会費¥4000?に改訂)
年2回ほど、会員特典で予約なしで参加できます。
午後7時~8時または8時~9時です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夕方から雲が厚く、会員向けの特別天体観望会の天気予報は「曇り時々雨」でした。
科学館スタッフの皆さんは僅かな雲の切れ間を狙って、
いつもの様にスタンバイされているのは分っていますので、
躊躇も無く、私は三重・四日市から、開始の20時に向けて、近鉄で名古屋に向かいました。
科学館屋上の星のひろばでは、月に望遠鏡を向け、天文台の80センチ大望遠鏡は
今回のメインターゲットの「土星」を狙い続けていました。
20:30過ぎには、奇跡的に晴れ間が広がってほぼ快晴になり、
さらに、残り10分の時間には、毛利先生から星空に輝く星の実況解説もあり、
同時に天体観望会もという、とても贅沢な体験です。
この名古屋市科学館の 80cm 天体望遠鏡は、国内で私たち一般に公開されている中では、
国内最大級とされています。通常はこの規模の施設は研究観測用になりますから、
設置場所は、灯火のない山奥のとても不便なところになるのが通常です。
名古屋市科学館、市街地での一般向け公開、もはや国内唯一無二な存在です。
この大望遠鏡は理工館7階からガラス越しの見学が通常ですが、下記の3つのときに公開されます。
★昼間の星を見る会、年に22回ほど開催されます。入館されている方ならどなたでも参加できます。
申し込みも不要です。午前11時から午後3時まで。
曇天・雨天の場合、星はみられませんが天文台は公開します。
催しの情報は科学館のHPなどをご覧下さい。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/
★市民観望会、およそ年に12回の開催になります。
事前に往復葉書による申し込みが必要です。応募者多数の場合は抽選になります。
プラネタリウムでの講座のあと、80㎝大望遠鏡をはじめ多数の望遠鏡で、
観望条件の良い天体を観望します。
午後6時00分~午後8時30分
参加費、大人700円、小中学生300円
★会員向け特別天体観望会
名古屋市科学館友の会・天文クラブ(年会費¥3000)
年2回ほど、会員特典で予約なしで参加できます。
午後7時~8時または8時~9時です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
名古屋市科学館が素敵 ♪ というBBSがあります。 (こちら)
このブログのサイドバーからご覧いただけます。
このBBS、アクセスが10000を越えました。
ご覧を頂いている皆様に感謝いたします。
2011年にリニューアルされたプラネタリウムですが、
これまでの機材における素晴らしい歴史があります。
天文展示コーナーには動態保存されています。
どうぞご覧ください~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント